動物映画D20

動物映画をたんたんと見続けるコヨーテなのでした。 

2014動物映画ランキング 佳作

2014年で一番よかったとまではいかないけど、お金を払ってみてよかったと思う動物作品たちについて。


映画ドラえもん 新のび太の大魔境 ペコと5人の探検隊


http://doraeiga.com/2014/

ドラえもんの映画もわりとまめに見ていて、
30作くらいあるうちの90%以上は見てます。
大魔境は、すごく自分の中で印象に残っている作品なので、
初日に無理して見に行ってきました。


国民的人気映画なのであらすじとしてはご存知の方も多いかもしれませんが
のびたたちはジャイアンの気まぐれで、アフリカの秘境探検をはじめることになる。
危険が待ち受ける探検にもっとも意欲的だったのは、
のび太の飼い犬であるはらぺこ犬「ペコ」だった。
ペコはいつしか探検隊の仲間たちを犬の王国へと導いていき、
のび太たちは王位をめぐる戦争に巻き込まれていく……

みたいな話?


端的にいうと、のび太の恐竜から始まる新しいドラえもんの長編シリーズで、
一番原作に手を加えてないシンプルで充分なリメイク。
なので、今までの軽微だがしかし全体に影響を与えてしまうリメイク手法に疑問を持っていた人でも
安心してみていられる一方で、
手を加えていないからこその『21世紀の現代事情にあってなさ』みたいなのが浮き出る感じだった。


ドラえもんという作品に、『時代にあってない』なんてことがあるのかという話だけど。
言葉にすると長くなるから全部は書かないけど二つくらい言える事があって、
ひとつは、ほんとに現代で「こんなこといいな できたらいいな」って思うのだろうか、
みたいな引っ掛かり。
具体的には、『秘境探検』ということについて。
作中でも、もはや秘境探検全盛の時代ではないことが触れられているけど、
それはあくまで『80年代での秘境探検の境遇と魅力』であって、
21世紀における秘境の話ではないなあと思うわけです。


そしてもうひとつ、大魔境は『犬を飼う』話っていうこと。
犬の話に新しいも古いもないという言い方は基本的に正しくて、
ただ、それは犬を描く動物映画のほとんどが、
そのときの現代に沿った家族像を見せてくれるというだけの話なんだけど、
この大魔境は、80年代での『犬を飼う』ということがどういうことだったか、
みたいなのが結構露骨に出ちゃってて驚いた。
ここは、実際に見ていただければ、動物映画通の皆さんは同じ気持ちになるはず。


ということで、80年代の『犬を飼う』ことからの『秘境探検』というのは、
いわば80年代×80年代。
この、時代にあってなさは、結構ドキドキもんですよ。
しかもそこをあえて一生懸命見ないふりをして、
ドラえもんの物語が続いていくところが、とても、なんというか、いとおしいわけです。


時代性で言えば、スピアナ姫は絶対にプードルから今人気の犬種に変わってるだろうとは思ったが
なんかなんともコメントしがたいデザインに変更されてて、それもドキドキした。
「そこかよ!」みたいなね。
目がマジだったね。


というわけで、基本的には満足なんだけど、ちょっと思うところもある。
これまでの大長編リメイクは結構アグレッシブに手を入れてきていたから、
今回も『動物を飼うこと』についての現代的な解釈とそれにそった『やっちまった改変』を期待したんだけど、
全然そんなことはなくて、いつもの動物映画を見ている自分なら、
『そこはもっと手を入れてくれよ!』と感想を書くところなんだけど
なんだか見終わったあとほっとしてしまったところに、自分ではもやもや感がある
つまり、ほんとに自分はのび太の大魔境が好きだったんだなあということに自分で驚く感じの映画体験でした。


どうしても時代性があるので、このブログでいう動物映画としての深みみたいなのは感じないけど、
別ベクトルで動物映画の濃度みたいなのは感じさせる、マニアックなコンテンツだと思った。
要するに3行でまとめるとケモナー向け。

闘犬シーヴァス

http://2014.tiff-jp.net/ja/lineup/works.php?id=127


トルコの闘犬シーヴァスと少年の物語。
犬と少年の話ではあるんだけど、人間視点というか、
どちらかというとドキュメンタリーっぽい視点での展開になっていた。
だから、映画を見る目のある人には評価が高い作品のような気がする。
動物映画としては、必要なものは高いレベルでそろっているけど
なんか突き抜けなかった印象をもった。
闘犬をガチっぽく(傷ついた動物はほんとにいないの?w)描くところが、
この映画にしかできないところだということは認めつつも、
動物映画のファンとしてそこを褒めるのはなんか違うなあという思いもある。
まあ、途中でカメラ酔いしてみてない時間に、自分が見逃した大事な部分があったと思うことにしている。

サバンナ・アドベンチャー


サバンナ・アドベンチャー [DVD]

サバンナ・アドベンチャー [DVD]


ナッツジョブとかを見たときも同じことを思ったけど、
もはや丁寧なつくりじゃないと、動物CG映画は勝負できない時代になっているなあとそんな思いをいだいた。
始まりの神話 & エキゾチック動物 & 動物ならではの感覚の描写と、
動物映画の味を押さえた丁寧な物語の作りで、
二番煎じと思わせておいて意外と面白かった、みたいな感想が似合う実力派動物映画。
とはいえ、動物映画の中では独自性を発揮したけど、一般的にはやはり目新しさは少なかったのではないかという感は否めず、
積極的に視聴している人がどのくらいいるのか、ちょっと不安になった一作。


Rio2


RIO 2

RIO 2


邦題「ブルー はじめてのそらへ」の続編。
海外旅行に行くときの飛行機の中で偶然見ることが出来たのでうれしい。
人間に育てられたアオコンゴウインコのブルーは、
1作目はミネソタからリオに行くけど、今回はリオからアマゾンに行ってた。

自然保護と帰るべき場所と人間と動物みたいなテーマはありがちというか
それがないといろいろ成り立たないけど、
このブルーシリーズは、やはり全体的に非常にクオリティの高い出来で、、退屈なところはいっさいなし。
2014年だし、リオならサッカーするよな? しないのか? みたいな気持ちで期待しながらみてたけど
そんなの取り越し苦労で、普通に鳥がサッカーする内容が中心だったのでよかった。
飛行機で利用できるコンテンツの冊子の表紙になってたので一押しだったのだろう。

The Nut Job

NUT JOB

NUT JOB


公園のリスが人間からナッツを盗むために悪戦苦闘する話。
唐突にPSYがでてきてカンナムスタイル歌ってたので超面白かった。
nutjobって、自分が英語の勉強してたときになんか難易度の高い単語として出題されたはずけど意味は忘れた。
今調べたら、『Someone who is insane or an idiot.』 だって。


ここで、唐突に邦題大喜利〜!!


『ナッツハンターサーリー』 → 語感がよい。
『ナッツ』 → シンプルなタイトルでCGアニメの大作感がでてる。戸田奈津子を想像させるので話題性もある。
『リスリス大作戦!』 …… 子ども向けにしぼってDVDリリースするならこういう感じになりそう
今調べたら、『ナット・ジョブ:ピーナッツ泥棒たち』という邦訳で報道されてますな。
韓国で100億ウォンかけて作られたのか。
ロボカーポリーの話はもうやめようよ。<2015追記>
邦題は「ナッツジョブ サーリー&バディのピーナッツ大作戦!」だってさ。
かなり近いじゃんwww
ってか、つい最近公開されたのかい。
http://www.nutjob.jp