動物映画D20

動物映画をたんたんと見続けるコヨーテなのでした。 

闘犬シーヴァス

東京国際映画祭にはちょっとルサンチマン的な何かがあって、
たぶんに八つ当たりなのはわかってるんだけど、
動物映画がよく来るんですよね。
オオカミの映画を見に行ったことをよく覚えている。


でも、見られなかった映画がある。
流れ犬パアトは、たぶん去年一番面白い動物映画だったのだけど、
あっという間に満席になっちゃった。
動物映画に注目されるのってそれっていいことなのに
ほんとにみんな動物映画見に来たのかよ! いい映画見に来ただけじゃないのか!
とかよくわからない理屈ですねちゃうあたりが映画弱者っぽいですね。


それでちょっと調子を崩してというか
たぶんあれが去年一番面白かった動物映画のはずだったので
2014年動物映画ランキングはお蔵入りにしてしまったのである。


その後、動物映画がパタッと公開されなくなり後悔だけが募ると
そんな気持ちで、今回はどうしてもこの『闘犬シーヴァス』が見たかったのです。


あらすじ
トルコの山間の村に住む少年アスランは、
ある日、同級生の飼育している闘犬の試合を目にする。
敗れた犬は瀕死の重傷を追い、飼主も彼を捨て置いてシーヴァス県まで帰っていくが、
アスランはその犬のことがほうって置けなかった。

傷のいえたシーヴァスは闘犬の力を取り戻し、アスランを満足させたが
周りのおとなたちは彼を闘犬として高く売り払うための算段を始めるのだった……


みたいなお話。
なんかあのあたりはカンガル犬とかいう歴史的に強いのがいるみたいです。
銀牙に出てない犬のことはわかりません!

JP-TR/カンガル犬(アナトリアン シェパード)〜世界で最も優秀なトルコの犬



まずとてもよい映画だったと思っていて、
たぶんわざわざ深夜の映画祭に足を運ぶようなガチ勢の映画通でも
文句なく名作だといったに違いない。
みたいなことは強く感じた。
それは、わりにはっきりしていて
村の人間たちの生き方をとても自然に写しながら、
すこしづつ物語を浮き彫りにしていくみたいなところがあったので、
ここちよい空気に浸りながら、あ、今物語があるんだ、みたいなことに気付くという
よい映画を観てるときの感覚を持てた。


動物映画のタイプであるところの、動物を通して人間を描くスタイルもかみ合っていて
トルコの闘犬という物珍しさもあって良質な感じでした。

そんで、やっぱり気になったところもあって、
普段21世紀の動物映画というのを追い求めているから、
今の時代に動物映画、
しかも犬の映画、
しかも闘犬の映画をとろうとするところの闇みたいなところをみたいなーと
思っていたところは、あんまりくどくどといわない感じだったので、そこは腹八分くらいかな。

最後のシーンは、映画としてはとてもすばらしいのだけれども、
動物映画としては、すばらしい、になっちゃうかなーと
『動物をどう使いたかったのか』、みたいな外側の話にはどうしてもなってしまう。
そうすると、闘犬のシーンで、犬ではなく人間だけを写そうとしていた、というところにも
話がつながっていくのだろうと思います。
犬の物語へのリスペクト露骨ににおわせるシーンもあっただけに、という贅沢な落差だと思います。


これだけの傑作に、こういう感想がもててしまうのはちょっとうれしくて、
たくさんよい動物映画がある時代に生きているのは、人間にとっても動物にとっても幸せなことだろうと思うのです。


久しぶりに、動物の映画をみて頭ぐるぐるしました。
ついでに、カメラワークで酔って気持ち悪くなった。


1800円の価値があるかというと
深刻な動物映画不足の今年、犬の映画というだけで1800円。
トルコの犬の映画で+300円。
闘犬の映画で+300円。
人にお勧めできる動物映画ということで+300円の
2700円としておこう。



日曜の夜という厳しい時間に動物映画に付き合ってくれた友人たちに心から感謝します。